中山法華経寺へ

数年前もここに出したと思いますが、再度中山法華経寺へ行きました。と言っても初めからそこが目的ではありません。気の向くまま自転車を漕いでいただけなんです。 

元々、船橋へ行くつもりでした。DOUTOR船橋で90分居座ろうと。しかし、お昼近くなって気が変わったのです。1つは他の自転車が総て【撤去します】の警告紙を貼られて心配だったこと。(90分もいらんないぞこりゃ)。そして2つ目は、近くに県民共済という千葉県でやってる保険屋さんの本社があります。そこに行って聞きたいことがあることに気づいたのです。お昼まであと10分あります。まだDOUTORに入って15分も経ってなかったけど、急いで出ることにしました。

聞きたいことというのは、去年9月1日に市原で起きた大雨で床まで浸水したことです。でも保険屋さんに保険金を請求するつもりなど微塵もありません。もともとそんな特約は付いてないと知ってました。それより聞きたかったのは、今年もあんな大きな大雨が降ったら困ると思って、そういう保険もありますか?と聞こうとと思った次第です。 

あいにくお昼を少しだけ過ぎてしまいました。受付の人に聞くと、「いえいえ、まったく気にしないで下さい。今担当者様をお呼びします」と丁寧な応対をしてくれました。アポも取らずに、それも突然思いついて入ったのに、いいんだろうかこんなんでと我ながら呆れてしまいます。いつもこんな感じ。 

当然あちらは、どうせ被害金の請求に来たんだろうと身構えます。そんなのはこちらもお見通しなんで、こちらから先にその気はないと宣言してから相談しました。

すると、さらに上の人も呼んで話が進みます。県民共済では、地震特約というのはあるのですが、そういうのは扱っていないのですと話してから、あったとしても床上が45センチメートルで、そこに少しでも水の跡がつけば、お支払いします。というのです。GI(ジーアイ)なんとかって言葉が出たので、床のGroundかな?と思ったらやはりそうでした。

前に土建屋さんに聞いていた通りでしたね。つまり、市原はかなり水はけが悪いのですぐに水が溜まる。でも、膝まで浸かることもないから矢張り保険でどうこうというのは無理なんだと分かりました。県ならば県庁、市ならば市原市役所に改善を求めるのが主だということでしょう。或いは、それも無理なら建て替えるとき、1階は下駄履き状態(駐車場)にして、2階から上は絶対水が来ないようにするしかありません。

又は、盛土工事をして、高台に家を建ててしまう。でもそうなるとご近所さんへ水が流れ、クレーム来そうです(笑)。

県民共済さんには、丁寧に説明してもらい、大変好印象を受けました。いつまでもお付き合いさせて頂きます。

その後は中山法華経寺へゆき、僅かなお賽銭をあげてきました。 

こちらは中山法華経寺の入り口。

そろそろお腹もすきます。本八幡で食べようと思いましたが、ラーメンは食べたくなかったので、少し先の市川駅の方へ行く途中のサイゼリアに入ってパスタとドリンクバーでお腹を満たしました。

そこでUターンです。数ヶ月前、あの大雨の中、深夜に家路へ同じ自転車で同じ道を走ってることを思い出しました。

ところが、・・・この続きは次回お話します。

こちらは帰りに寄った京成谷津駅の近く、うさぎ亭のケーキセット。とっても美味しかった!

以前も掛けたかも知れません。永遠の名曲です。この人しか出せない味です!

Bob Dylan – Like a Rolling Stone (Official Audio)
Like a Rolling Stone -Bob Dylan-

Gemini再び

千葉市中央区都町には古着屋さんがあります。  ここは商売というより、民間で不要となった服や靴を集め、途上国へ送ったりそこでも販売して...

PAGE TOP