いちご狩りから

2日続きのコメでお騒がせします。

昨日は晴天に恵まれ我が家にとっては最後のGWと言ってもいい1日となりました。題にあるように、苺狩りに行ってきたのです。

ゆく前に、これからいこうと思ってる農園がやってるかどうか、確かめてみたんです。

ところが、割引券を持ってる成東の苺農園が全滅。昨日(5/4)で全て終わりましたと。既に車に乗って天台スポーツセンター付近まで来ていたのにですよ。

ショック。そこで、成田方面にもたくさん農園があることを知り、そちらへ電話したところ、1軒だけやってるところがありました。そこが熱田農園。ただ、お昼休みを園の人が取るらしく、12時45分からというので、その間あちこち回っていました。成田空港の滑走路を走る飛行機が見たくて多くの人が集まってる小高い丘もゆきましたねえ。 

農園の苺はもう終わりだろから大した事ないかなと思っていたら、さにあらず。これから赤くなる物も、既にあかあか熟したのもあり、品種によってお味も違ってとても楽しめました。園の人もとても親切で、楽しかったですよ。是非お勧めです。

その後に行ったのがこちらのお寺。慈◯寺というお寺だったと思います。写真の銅像は真言宗の始祖空海こと弘法大師です。この緑と青空のなか、とても気持ちが澄みます。僅かなお賽銭を上げて次の目的地、佐原へ行きました。

実はもう僕は疲れてしまって(これ以上歩くのかぁ)と、実にツラかったのです。やっぱり歳には勝てません。先年シンガポールに行ったときも、「お父さんはここで休んでるから皆で行ってきて」と言ったことも脳裏を掠めました。  

しかし、車で移動だし、大した事ないだろうと思って流れに任せて行くとこにします。

ところが、これがなかなかすごい【お祭り】だったんですよ。よくパンフレットに佐原の◯◯祭りといって川を流れる舟を見かけるでしょう。あれが次から次へと流れる。そして陸ではこの動画のようなお囃子をしながら細い道を練り歩く。まったくドンピシャの時期に訪れたものだと感心しました。 

その後、伊能忠敬資料館を訪れたり、甘味喫茶に寄ったり、楽しい1日を楽しめました。子どもたちの心に残る日になったと思います。 

では、今日の曲を掛けましょう。どうしてもこの頃の曲へ行きますね。クリス・モンテスといえば「愛の聖書」が有名だけど僕はこっちの方が好きです。

let's dance ~Chris Montez
let’s dance -Chris Montez-
PAGE TOP