10年前に廃業した会社の同窓会へ行ってきました。今回も9名。昭和26年(1951年)創業なので、今あれば、74年です。多い時では4店舗もありました。そして、最盛期の年商も当時のお金で二億に届くほどの勢いがありました。ところが、バカ息子がその会社をダメにしたのです。
そのバカ息子こそがこの私。自分が経営に関わるようになってから見事な右肩下がりとなりました。まさに閉店ラッシュ。そのために選ばれたような人材かと思われます(笑)。
あの世の父も嘆き悲しんでいるかも知れません。でも、借金だけは残さずこうやって1年に一度同窓会も開ける事に感謝すらしてます。お父さん御免。
今日の同窓会に5分ほど遅れたのも父のお墓参りに立ち寄ったからでした。偉大な父でした。
みんな喜んでくれましたねえ。会話もとても弾んで、ついさっき全員から有難うのメールも頂きました。
ところで、廃業はしたけど、会社はまだ存続してるんですよ!自分が社長で、仕事はなにかといえば不動産管理とピアノ教室。細々と暇つぶしのような会社からは、自分自身に僅かな給与だって出してます。それが自分の小遣いのようなもの。社会保険を引くと手取り43000円程度しかありません。今日の料理は二次会も含め、全額自分の年金の方から出しました。みんなに喜んでもらえて本当に嬉しい。
さて、今日の会話のなかで、自分は洋楽、それもオールデイズにハマってるとみんなに話しました。今夜はこんな曲で。