めりーな稲毛

めりーな稲毛という名称を覚えてる人はまだ多いことでしょう。

もうかれこれ40年ほど前ですかねえ。稲毛駅にショッピングセンターができたのです。その時の名称が【めりーな】でした。

その語源がふるってます。稲毛は海が近い。14号線から先は、昔はすべて海でした。そこで、海をフランス語でいうと「ラ・メール」それに稲毛をプラスして【ラ・メール稲毛】。それを短縮して〈めりーな〉としました。

現在、この語源を知ってる人はほとんどいません。かつてめりーなという名前があったことはたくさんの人が知っているでしょうが。

その翌年か数年後にできた西千葉も西千葉めりーなでしたね。こちらは、稲毛が、ペリエ稲毛に変更されたあとも暫くはめりーな西千葉で営業していました。が、数年後にやっぱりペリエ西千葉にされました。

でも、皆さんはどちらがいいと思いますか?僕は絶対めりーな派ですねえ。おしゃれ感があるじゃないですか。ペリエの語源は知らないけど、多分あの【泉】が湧くというような意味かなと勝手に考えてます。だけど、めりーな。あの、ひらがなも響きも魅力でしたよ。フランス語ってホント良いものです。 

話はガラッと変わって、昨日ユーチューブでスティーブ・ジョブズの伝記のようなものを観てました。ところが、僕の意見を言わせてもらえば、ジョブズより、相方のウォズニアックの方が天才だと思うんです。また、彼の優しさも好きです。ジョブズは、破天荒で、天国から地獄そして地獄から天国を繰り返した人間です。けれど相方のウォズニアックがいなければなにも結果を残せず、マイクロソフトの一人勝ちだったでしょうね。皆さんはどうですか?僕はもう、ウォズニアックという名前を絶対忘れません。めりーなと同じ様にね(笑)。

さて、今夜の曲はこちらで。

Françoise Hardy – Catch a Falling Star (Rendez-vous avec – Diffusion 05/03/1964)
Catch a Falling Star -Françoise Hardy-
PAGE TOP