将棋大会

今日はポートタワーのすぐそばにある高層マンションの1階で将棋大会があります。全国レベルの猛者が集まる大会なので、はなから勝とうなんて気はありません(笑)。

力が落ちてるというか、集中力がなくなって【え~い解らん!】と強手を連発して自滅するパターンばかりです。棋力の低い段位の人には通じるけど、このレベルでは丁寧に対処されて負けるパターンがほとんど。

将棋は人生そのものなのです。だからこそ将棋ではそうやってもいい(笑)。とまあ、そういう理屈につながるのですわな。 

自分の残り少ない人生、そんな【大勝負】は出来ません。かと言って若い人の場合は、一度も勝負しないで生活し続けると、現状維持でさえ難しいでしょう。〈生き残る〉ために危険を侵さなければならないこともありますね。それに失敗する事例も数多い。実は資本主義こそ弱肉強食の最たるもの、大金を使う時は覚悟がいります。

将棋の話が変な方向へ行ってしまいましたよ(笑)。 

将棋なら負けても良いでしょう。プロじゃないんだしね。 

ところで、女流棋士の西山さん、プロ編入試験で2勝2敗となりました。次の勝負で勝てばホンモノの、そして初めての【女性】棋士誕生となります。(女流棋士ではありません)是非頑張って欲しいものです。前々回対戦して西山さんが負けた相手、山川氏は僕の高校の後輩。進学校ではあるけれど、大学へは行かず、将棋一本に賭けて見事プロとなりました。プロになれなかった時のために、医師の資格を奨励会(三段を駆け抜けて四段でプロ)在籍中に取っていた人もいるほどです。

世の中の戦いに破れてもそこ(奨励会)で培ったものは大きいと思いますね。負けもまた人生。僕の人生、破れかぶれでしたが、こうやって生きてます(最終笑)

さて、今夜の曲はこちらで。

36秒のところで【頑張れ田淵】と聞こえます。タモリの空耳アワーで紹介されていました。

Queen – Killer Queen (Top Of The Pops, 1974)
Killer Queen -Queen-
PAGE TOP