母校までチャリで

突然ですが、下の3つの食べ物の中で、ゼンナとかコダマと呼ばれる食べ物はなんでしょうか。

1 シイタケ  2 ハマグリ  3 スイカ

答えは最後に言いますね。

いや~、疲れました。今日はチャリこいで稲毛から市川にあるわが母校まで行ってきたのです。こちらがその写真。まあまあ、立派になってしまって。僕らの頃はそれはそれは、ぼろ校舎でした。今じゃ進学校ですが、僕らの時代は公立にも受からないボンクラばかりの学校でした。僕はその中でもささらに成績が悪く、器械体操をやっていた記憶しかありません。勉強はまったくできませんでした。頭はカミさんの方がずっといいです。

そんなコンプレックスを持ちつつ門をくぐると、なにやらPTAのお母様方が大切なお子様を連れてたくさん出てきます。どうやら今日は文化祭のようでした。しかし既に終了とのこと、部外者は中に立ち入ることもできず、建物の写真だけを撮らせてもらって帰りました。<もう寄付しない!>なんてすぐ拗ねるわたくし(笑)。

話は前後しますが、そこへ着く前に、船橋の湊町にある海老川という場所を通りました。それがこちらの写真です。

船橋橋

船橋には知ってる人は知ってる【船橋橋】という橋がありますね。僕の亡母は小さいころこの橋の下でカニを採って遊んでいたそうです。海老川でカニを採るとはこれ如何(笑)。この川の手前に何故だか和食の「木曽路」があるのもおもしろい。さらに、川の向こう側には源七商店という貝の問屋さんがありました。昔は地のアサリを取り扱っていたそうですが、今はホンビノス貝がほぼ百パーセントというお話をそこで聞きました。それだけホンビノスが千葉県の名産品として定着してきた証拠ですね。レストランなんかでもよく料理に使われています。漁業界も生き残りに必死なんだなあって思いましたね。

また戻って、母校の帰りは16号まで出ようと思ったのだけど、それではあまりにも遠い。なんとか同じ道を通らずに帰ろうとしたのですが、やっぱり船橋に出させたいようです。船橋法典駅を通り、夏見、金杉、船橋リハビリセンターなどを通ってまた船橋へ出てきました。船橋では写真のように、船橋大神宮へお参りしました。50円だけお賽銭を放り、家内安全を祈願。

船橋大神宮

そこからは勝手しったる私の道。旧千葉街道をずっと抜けて帰ってきました。

さて、初めの問題です。答えを3とした方が多いと思いますが、実は2のハマグリが正解。スイカとした人の多くはコダマスイカを思い浮かべましたね。しかし、ゼンナというスイカはありません。実は5月ごろ穫れるハマグリの小さいもの(子供)をゼンナとかコダマと呼びます。これは九十九里産のハマグリに限ってのことなのでほとんどの人は知りませんよね。僕は知っていました(オッホン)。実はこのころのハマグリってものすごく安い!そして美味い! 春先にこれを食する人が結構います。1個1個のボリュームはないけど、結構いけますね。皆様も見かけたら是非どうぞ。

PAGE TOP