1564-1616

昨日の曲は残念ながら取り上げることが不可能でした。自分の撮った動画なので下手だし諦めもつきます。

さて、上の数字がなんだか分かりますか?分かる人はなかなかの歴史通です。実はこれ、シェークスピアの産まれた年と没した年なんです。言いたかったのはその語呂合わせの妙。【人殺し色々】ひとごろしいろいろ15641616。

シェークスピアといえば小説家の代名詞のような存在です。その作品の中には多くの人が亡くなって(殺されて)いますね。殺し方も色々あると。まさにドンピシャ。一度聞いたら忘れられません。 

ところで、同じ歳に死んだ有名人がいるのです。それこそが我が国の歴史を飾る有名人、かの徳川家康。家康もいろんな殺し方をいたのかなあ、なんてことまで連想してしまいました。 

自転車に乗って直ぐ目に付くのは車のナンバーです。1107とか1103というナンバーを付けた人の意図は見え見えですよね。(笑)。 

僕は、数字にはゲン担ぎがあって、合計した数の和が9(カブ)になると良いことがあると信じてます。8(オイチョ)でもいい。だから18のように、桁数も少なく、18番(おはこ)なんて呼ばれる数字を見るととても嬉しくなります。

まるで小学生並みの単純な頭ですね。でも曲はなかなか深いところをついてると思いますよ。今日の曲は日本ではマイナーかもしれないけど、実力派の女性寺尾紗穂さんです。先日お会いした女性の方が、彼女のことを勧めてくれました。 

Saho Terao – 魔法みたいに(mahomitaini)(Official Audio)
魔法みたいに -Saho Terao-

2曲目は、彼女を検索した時に名前が出ていたマヒトウザピーポー。これは10年ぐらい前によく聞きました。僕は隠れた才能を探すのが好きなのです。ではまた。

マヒトゥ・ザ・ピーポー / HOLY DAY(Official Music Video)
HOLY DAY -マヒトゥ・ザ・ピーポー-
PAGE TOP